コンテンツにスキップする

カートに追加済み

    数量:
    カートを見る ()
    TCHA-TCHA Tea Shop
    • ホーム
      • ブログ
      • ニュース
      • 全ての商品
      • リーフ
      • パウダー
      • ZENJIROプレミア
      • 定期便
      • セット商品
      • グッズ
      • お茶の手紙
      • 特集ページ
      • 卸売りについて
      • ZENJIRO B2Bパッケージ
      • B2B商品
      • ビジネスブログ
      • ショップについて
      • 姉妹店
    • よくあるご質問
    • お問合わせ
    ログイン カート
    0 個
    • ホーム
      • 新着情報 メニュー
      • 新着情報
      • ブログ
      • ニュース
      • カタログ メニュー
      • カタログ
      • 全ての商品
      • リーフ
      • パウダー
      • ZENJIROプレミア
      • 定期便
      • セット商品
      • グッズ
      • 特集企画 メニュー
      • 特集企画
      • お茶の手紙
      • 特集ページ
      • 卸売り メニュー
      • 卸売り
      • 卸売りについて
      • ZENJIRO B2Bパッケージ
      • B2B商品
      • ビジネスブログ
      • ショップについて メニュー
      • ショップについて
      • ショップについて
      • 姉妹店
    • よくあるご質問
    • お問合わせ
    Access Denied
    IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts

    ビジネスブログ

    • ZENJIROがホレカ向け抹茶スペシャルセットを発売開始

      2022年8月23日
      • ホテル、レストラン、カフェなどの飲食店の業務使用のための抹茶特別セレクションが合計8シリーズが発売。
      • 飲食店が使いやすい500g袋と1kg袋と業務用抹茶製品を小口化したもので、1.5kgセットと3kgセットの2種類。
      • 商品は、京都産の最高級セレモニアル抹茶、静岡産の最高級セレモニアル抹茶、静岡産の高級カリナリー抹茶の3タイプと各1袋のタイプを加えた4バリエーション。
      • 海外輸出対応では、国際クーリエ配送コストが最も低コストになるように設計されています。
      • 続きを読む
    • 抹茶市場の予測 2022年

      2022年4月15日
      抹茶市場は新たなステージへ 消費者の変化:インスタ映えから健康とウェルネス重視へ 購買層の変化:年齢層の広がりと女性消費者の増加。ECサイト以外の接点の増加。 当社の予測 2030年までに2倍の60億ドル市場へ:市場調査機関の予測は3年前から上方修正。当社は中間値よりもやや強気のスタンス...
      • 続きを読む
    • 当社の抹茶について

      2022年4月15日
      当社の抹茶製品の特徴および定義は以下の通りです。 抹茶ラインアップ26製品。その他煎茶やほうじ茶等10製品。 産地はすべて日本産。美濃白川(岐阜)、静岡、京都、鹿児島、愛知など。 契約工場4カ所。認証は工場ごとに異なります。当社ではFSSC 22000、JASオーガニック、ハラル、コーシャの...
      • 続きを読む
    • 値上げラッシュに対抗する手段とMOQ設定について

      2022年4月12日
      原油価格が2020年5月から5倍に上昇した影響で、世界の原材料の生産コストや輸送コストが上昇して値上げラッシュになっています。日本でも小麦の値上げがパンの価格に影響したり、麺類の価格に影響しています。 この物価上昇は次の3つが原因です。まずコロナ禍で生産現場や港湾などの労働者が少なく人手不足に...
      • 続きを読む
    • 基礎編 5:日本茶をどう販売したらうまく行きますか?

      2022年4月12日
      日本茶の販売を成功させる秘訣はいろいろありますが、誰もがすぐ真似できるほど簡単ではありません。 消費者側の立場にとって考えてみましょう。日本人にとって日本茶は当たり前すぎる飲み物で新規性はありません。実際には間違った飲み方をしている場合が多くあるのですが、改めて日本茶を学ぶというモチベーション...
      • 続きを読む
    • 基礎編 4:日本茶の価格について

      2022年4月10日
      日本茶の価格はどのように決まっているのでしょうか?また、海外の国にとって日本茶の価格差の要因は何なのでしょうか? まず、基本は日本茶の摘菜期による差です。一番茶に対して二番茶は1/3の価格です。三番茶は二番茶の6割の価格です。スーパーマーケットで100g当たり500円から1000円で販売してい...
      • 続きを読む
    • 基礎編3:日本茶は飲むだけじゃない

      2022年4月10日
      これはフランスに出張した時のエピソードです。 西部の小さい町に行った時に、現地の日本人が経営するレストランで食事をしました。そこの主人は年配で奥さんと娘さんが店を手伝っています。まさに、日本の食堂という味でどの料理もとても美味しく、地元の常連客で賑わっていました。 「日本から出張?」と主人に訊...
      • 続きを読む
    • 基礎編2:日本茶が他のお茶と全く異なる理由

      2022年4月9日
      同じチャノキというグループの植物の葉であっても、日本茶と紅茶や中国茶とは全く異なる飲み物で、取り扱い方も目的も全く異なります。 もちろん、日本茶の品種は日本独自のものです。現在、日本独自の品種は120種類以上あります。これは降水量が多く、有機土壌が豊かな日本のお茶の特徴です。 しかし最大の違い...
      • 続きを読む
    • 基礎編1:お茶の販売に何が必要?

      2022年4月9日
      日本茶を販売するために何が必要でしょうか? 日本では袋詰めされた日本茶を店頭やインターネットで販売するために許可は不要です。日本茶をカフェなどでお客様に提供するときは、飲食業などの許可が必要です。当社がカフェやレストランに日本茶製品を卸売りする時に、そのお店のライセンスを確認する必要もありませ...
      • 続きを読む
    • 海外出張で驚いたこと

      2022年4月9日
      もう5年以上前のことです。欧州でのシェフなどのプロ向けの商談会で日本茶を出品展示しました。当社は煎茶の試飲提供しました。「日本茶かあ、冷めてるね」と言って来場客が試飲しました。「何だこれは?美味しい。日本茶はもっと渋いものだと思っていた。」ついでに、私はサンプルとして持っていたドライ納豆を提供...
      • topic
      • 続きを読む
    • ビジネスブログについて

      2022年4月7日
      ここでは、B2Bメンバーが当社の日本茶製品を販売するに際して、参考となる情報や知識をご提供することを目的にビジネスブログを掲載します。 会員様のアクセスコードは予告なく変更することがあります。その際には、当社からのニュースレターで新たなアクセスコードをお知らせします。
      • 続きを読む
    Invalid password
    Enter

    クイックリンク

    • 検索
    • メディア
    • 配送ポリシー
    • 特定商取引に関して
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
    • 返金ポリシー

    ニュースレター


    • RSS
    © 2023, TCHA-TCHA Tea Shop
    右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします
    • 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
    • スペースキーを押してから矢印キーを押して選択します。