コンテンツにスキップする

カートに追加済み

    数量:
    カートを見る ()
    TCHA-TCHA Japanese Tea Shop
    • ホーム
      • ブログ
      • ニュース
      • 全ての商品
      • 煎茶
      • ほうじ茶
      • 抹茶
      • ZENJIROプレミア
      • 美味しい飲み方
      • 茶産地
      • 卸売りについて
      • ZENJIRO B2Bパッケージ
      • B2B商品
      • ビジネスブログ
      • 私たちについて
      • 商品ポリシー
      • 健康効果について
      • 黒田九兵衛について
    • よくあるご質問
    • お問合わせ
    ログイン カート
    0 個
    • ホーム
      • 新着情報 メニュー
      • 新着情報
      • ブログ
      • ニュース
      • カタログ メニュー
      • カタログ
      • 全ての商品
      • 煎茶
      • ほうじ茶
      • 抹茶
      • ZENJIROプレミア
      • 美味しい飲み方
      • 茶産地
      • 卸売り メニュー
      • 卸売り
      • 卸売りについて
      • ZENJIRO B2Bパッケージ
      • B2B商品
      • ビジネスブログ
      • 私たちについて メニュー
      • 私たちについて
      • 私たちについて
      • 商品ポリシー
      • 健康効果について
      • 黒田九兵衛について
    • よくあるご質問
    • お問合わせ
    Access Denied
    IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts

    特集ページ

    ほうじ茶生活を始めよう

    春めいてきましたね♪
    家の近くを散歩したり、日帰りで遠出をしてみたり。
    おうちの中でも、新しい本を買って読書をしたり。
    そんな気分のときに役に立つのが「ほうじ茶」です。

     

    その理由は「オールマイティ」だから。
    ストレート・ティーとして携帯用マイボトルに入れてお出かけしたり。
    コーヒー代わりに"ほうじ茶オレ"にして本の脇に置いたり。
    キャラメルやチョコレートソースで"フレーバーほうじ茶"にしてくつろいだり。

     

    また、「ほうじ茶パウダー」もまるでインスタントコーヒーのように使えます。
    朝忙しいときは、パウダー小さじ1/2杯に熱湯で半分、ミルクを半分足して簡単にほうじ茶オレの出来上がり♪
    ほうじ茶パウダーはほうじ茶の濃さを調整するのに便利です♪ ミルクやフレーバーなどの強さに負けないように濃くしたい時はちょっとパウダーを足して調整できます。
    プレーンヨーグルトにパウダーをササっとトッピングするだけで"ほうじ茶ヨーグルト"が、カップのバニラアイスにトッピングするだけで"ほうじ茶アイス"が出来上がりです♪

     

    ちょっと気になったマイボトルに入れて

    ウォーキングではなくても、通勤やちょっとしたショッピングでも出先で軽く喉が乾きますよね。そんな時は作り置きしたほうじ茶をマイボトルに入れてお出かけです。

     

    麦茶ポットのような1〜1.2リットルボトルにお茶パックに詰めたほうじ茶を2個くらい入れて作り置きしておくのが便利です。
    おススメの方法は1/3以上の冷水を入れておいて、残りを沸騰したお湯で淹れます。70˚Cくらいを目安に淹れるとマイルドな味わいになります。これをお出かけの際はマイボトルに入れて。ちょっと気になったサーモスのマイボトルを紹介します。(紹介販売ではないのでご安心を)
    サーモス 真空断熱ポケットマグ 120ml 

     

    ZENJIROの焙じ茶と粉末焙じ茶が美味しい理由

    それはとてもシンプルで「良い茶葉を使っているから」です。

     

    一番茶をほうじ茶にするような勿体ないことはどこのお店でもしません。焙煎して100˚C以上になると旨みのタンパク質は壊れてしまうからです。そのため、二番茶や三番茶を使うのが一般的です。安いほうじ茶では秋冬番茶を使っている例もよく見受けます。しかし、タンパク質が少なすぎると焙煎しても良い香りができません。焙煎香のピラジンとは別の物質ができてしまうからです。

     

    ZENJIROの焙じ茶シリーズは焙煎香がキチンとできて、味わいもマイルドになる茶期や品質をこだわって選んでいます。
    美味しいだけではなく、健康に良いカテキンとピラジンが含まれるZENJIROの焙じ茶シリーズで「MY ほうじ茶スタイル」を始めませんか?

     

    ZENJIRO 焙じ茶ライフ応援セット

     

     

    Invalid password
    Enter

    クイックリンク

    • 検索
    • メディア
    • 配送ポリシー
    • 特定商取引に関して
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
    • 返金ポリシー

    ニュースレター


    © 2025, TCHA-TCHA Japanese Tea Shop
    © 2025, TCHA-TCHA Japanese Tea Shop
    右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします
    • 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
    • スペースキーを押してから矢印キーを押して選択します。